Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催概要
長時間労働・残業などの悪しき慣習の脱却など、日本の企業や働き方文化の変化を狙った『働き方改革』が政府主導で推進されています。今年の大阪サテライトでは、ITの現場でも『働き方改革』を! ということで、
本家、AgileJapan2017 のJoshua Kerievsky氏による基調講演“モダンアジャイル”をはじめ、アジャイルな働き方をしている企業や個人の方々をお呼びし、お話を伺おうと予定しています!
皆さんの開発現場で取り組めるヒントを持って帰っていただければと考えています。
昨年度は、アジャイル開発に興味がある・実践されている関西圏の方々が100名ほど参加いただきました。 皆さまお誘いあわせのうえ、奮ってご参加ください!
昨年度、驚異の参加率だった懇親会も開催しますので、あわせて参加お待ちしています! いっしょに盛り上がりましょう!
当日、発表いただいた資料など
■ セッション&LTのスライド(公開されているもののみ)
Joshua Kerievsky さん 【基調講演】“モダンアジャイル”
http://www.agilejapan.org/img/session/document/modernAgileJapan2017.pdf
新井 剛さん 会社の文化をアジャイルに変えたい?キミにもできるよ!
https://speakerdeck.com/araitakeshi/hui-she-falsewen-hua-woaziyairunibian-etai-kiminimodekiruyo
久保 明さん「楽しさ」に導かれたアジャイル開発 ~老舗メーカーでの実践~
https://www.slideshare.net/AkiraKubo1/agile-japan2017osaka0610forslideshare
中村 洋さん 「現場コーチか?16の現場て?見たそれそ?れのアシ?ャイルの姿」
https://speakerdeck.com/yohhatu/xian-chang-kotika16falsexian-chang-tejian-tasoresorefalseasiyairufalsezi
増田 謙太郎さん 「アジャイル推進室の作り方」
https://speakerdeck.com/scrummasudar/howtoagilepromotionoffice
■参加いただいた方のブログ
komeshogunさん 『参加報告]まいど!Agile Japan 2017 大阪サテライト』
http://meetuposaka.seesaa.net/s/article/450750389.html
radiocatさん 『まいど!Agile Japan 2017 大阪サテライト - アジャイルではじめる働き方改革』
http://qiita.com/radiocat/items/0f29d6fd94f0e879db61
増田 謙太郎さん 『「まいど!Agile Japan 2017 大阪サテライト」で発表してきた!』
http://scrummasudar.hatenablog.com/entry/2017/06/13/080000
阪井 誠さん 『アジャイルジャパン大阪サテライト2017の感想』
http://sakaba.cocolog-nifty.com/sakaba/2017/06/2017-8925.html
■サテライトで紹介があったコミュニティ
■スクラム道関西
イベント告知・情報提供Facebookページ
https://www.facebook.com/ScrumDoKansai/
(イベント申込ページ)
https://scrumdo-kansai.connpass.com/event/
■DevLOVE関西
https://devlove-kansai.doorkeeper.jp/
■関西匠塾
https://naniwa-takumi.connpass.com/event/58147/
■新・大阪アジャイル勉強会
https://shin-osaka-agile.connpass.com/
■アジャイルラジオ
https://itunes.apple.com/jp/podcast/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1057431440?mt=2
開催日
2017年6月10日(土) 13:00~18:30 (受付開始 12:30)
* 進行によって終了時刻が前後する可能性があります
会場
大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル 2F
https://www.motex.co.jp/access/#osaka
テーマ
「アジャイルではじめる働き方改革」
セッション
Agile Japan 2017基調講演 “モダンアジャイル”
Joshua Kerievsky 氏
セッション概要
過去10年間、イノベーティブな会社、ソフトウェア業界の第一人者、そしてリーン・アジャイルのパイオニアたちは、アジャイルがよりシンプルで、より堅牢で、より合理的な手法であることを発見しました。 アジャイルには不変の知恵がある一方、現在のアジャイル実践者は、時代遅れとなったアジャイルのプラクティスは避け、モダンなアジャイルのアプローチをとるべきだと考えています。
モダンアジャイルは次の4つの基本理念によって定義されます。
- 人々を最高に輝かせる
- 安全を必須条件にする
- 高速に実験&学習する
- 継続的に価値を届ける。
Google、Amazon、Airbnb、Etsyといった世界中で知られている企業は、この4つの理念が持つ力の可能性を示していますが、モダンアジャイルの知恵を活用するのに有名企業である必要はありません。
本基調講演では、モダンアジリティの意味をご説明し、実際のモダンアジャイルの事例をご紹介します。 モダンアジャイルが慣習的な行為よりも結果に重きを置くこと、キーとなるリスクをどのように扱うのかを示し、4つの理念を踏まえて、2001年のアジャイルソフトウェア開発宣言がいかにしてアップデートし得るのかについてお話しいたします。
(本セッションは大スクリーンでのビデオ放映となります)
プロフィール
Industrial Logic社 創業者兼CEO。
Joshuaは、世界各地で講演を行っており、ベストセラー作品にしてJolt Cola賞の受賞作である「パターン指向リファクタリング入門」、数々のアジャイルEラーニングコース、Anzeneeringや、Sufficient Design、Stop Using Story Pointsなどの数々の有名な記事の著者でもある。 また、TwitterやSnapchatなどのSNS上や新興コミュニティであるModernAgile.orgでも活発に活動している。
会社の文化をアジャイルに変えたい?キミにもできるよ!
株式会社ヴァル研究所
開発部 部長 新井 剛 氏
新井 剛 氏
セッション概要
すべての部署で『見える化・カンバン・カイゼン』が活用され、その文化が根底に馴染み、『メンバー自身が楽しく仕事をする仕組み』がそこかしこに見られます。
5年前には、ホワイトボードも付箋紙も皆無でした。それが今では、アジャイル用語が非エンジニア部門も含め当たり前のように使われる会社になったのです。
そんな会社を見てみたいという要望が口コミで広がり、これまでに100社300名以上の方々に会社見学ツアーに来ていただきました。
そこにいたるキッカケや拡散のしかた、継続するコツなどをご紹介します。
プロフィール
2005年に入社し、緊急地震速報や駅すぱあとのミドルエンジンを開発。
現在は、アジャイルコーチ&ファシリテーターを生業に見える化・カイゼン・自働化文化を社内に展開中。
翔泳社CodeZine Academy ScrumBootCamp Premiumのチューターや勉強会コミュニティの運営や講演も実施。
アジャイル、マネジメント、組織論、リーダーシップ、イノベーションなどをひたすら学び実践するチェンジ・エージェント。
現在、株式会社ヴァル研究所 開発部 部長
DevOpsにも取り組み始めたアジャイルウェアの挑戦
株式会社アジャイルウェア
代表取締役CEO 川端 光義氏
セッション概要
顧客満足度の高いシステムは品質が高いだけでなく、可用性の高いシステムであることが重要です。そのシステムを「素早く」「継続的」に提供し続けるため、アジャイル開発とDevOpsに取り組んでいる弊社のやり方と企業文化をお話しします。
プロフィール
川端 光義 株式会社アジャイルウェア 代表取締役CEO
1998年からソフトウェア開発を15年以上経験。2004年に「バグがないプログラムのつくり方」を出版、XPJUG関西支部の代表を務め、アジャイル開発を現場で実践。ICSE2006でアジャイル開発の経験論文を発表。2007年、Rubyの受託開発を始め、2012年、株式会社アジャイルウェアを設立。2014年にはOSSのRedmine機能拡張プラグイン『Lychee Redmine』パッケージを自社開発・販売する。オーダーメイドの受託開発とRedmine事業の2本柱で理想的なアジャイル開発を目指す。
シャープにおけるアジャイル(スクラム)型開発手法の適用について
シャープ株式会社 太田敦士氏
シャープではじめてスクラムを導入したクラウドサービスチーム。
導入当初から現在までの活動を紹介させていただきます。
プロフィール
シャープ株式会社 太田敦士
ビジネスソリューション事業本部 ソリューション開発センター
クラウドサービスチーム
関西電力におけるアジャイル(スクラム)型開発手法の適用について
関西電力株式会社
IT戦略室情報技術グループ 内藤 悟史氏
情報通信センター 事務システムグループ 中野 智博氏
セッション概要
電力業界を取り巻く環境変化のスピードに対応するために、迅速かつ効率的なシステム開発がIT部門に求められています。
これまで当社ではウォーターフォール開発を標準採用していましたが、求められるスピードに対応できない恐れがあるため、短期間でリリースを繰り返すスクラムを用いたアジャイル開発に着目し、導入することとしました。
導入にあたり、標準成果物、開発体制、レビュープロセス及び標準開発ツールに関して検討し、スクラムを用いたアジャイル開発の適用に関する取り組みについて紹介させていただきます。
「楽しさ」に導かれたアジャイル開発
~老舗メーカーでの実践~
コニカミノルタ株式会社 久保 明氏
セッション概要
ソフトウェア開発が本来持つ楽しさ、面白さを味わいながら
老舗メーカーでアジャイル開発の実践をしてきました。
現場主導で実践をしていく中で、困った時には、色々な方に助けていただき、
つながりの大切さも痛感しました。
アジャイル開発の実践内容、
どのように周囲の人とつながってきたか、
その中で気づいた、「あり方」について、ご紹介します。
プロフィール
1997年ミノルタ株式会社(現コニカミノルタ株式会社)入社
計測器の組み込み、PCソフト開発に従事。
経験を積む中で、優れた設計だけでは、良いソフトができないことを痛感し、XDDP,プロジェクトファシリテーション、アジャイル開発手法、行動科学マネジメント、心理学を学ぶ。
ソフトウェア開発において、やり方とあり方を伝えることで現場が格段と良くなることを実感し、現場支援に奔走中。
LT大会
今年もLT大会します!
満員御礼!ありがとうございました!
『アジャイル推進室の作り方(仮)』
増田 謙太郎さん
『CSM研修を受けてからやったこと(仮)』
金 陽信さん
『関西匠塾のご紹介(仮)』
稲田 新平さん
『コーチが16の現場で見たそれぞれのアジャイルの姿(仮)』
中村 洋さん
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:30~ | 開場 |
13:00~ | オープニング (15分) |
13:15~ | Agile Japan 2017基調講演 “モダンアジャイル” Joshua Kerievsky 氏 (70分) |
14:25~ | 休憩(15分) |
14:40~ | 会社の文化をアジャイルに変えたい?キミにもできるよ! 株式会社ヴァル研究所 開発部 部長 新井 剛 氏 (40分) |
15:25~ | DevOpsにも取り組み始めたアジャイルウェアの挑戦 株式会社アジャイルウェア 代表取締役CEO 川端 光義 氏 (20分) |
15:45~ | 休憩(15分) |
16:00~ | シャープにおけるアジャイル(スクラム)型開発手法の適用について シャープ株式会社 太田敦士 氏 (20分) |
16:25~ | 関西電力におけるアジャイル(スクラム)型開発手法の適用について 関西電力株式会社 IT戦略室 情報技術グループ 内藤 悟史 氏 情報通信センター 事務システムグループ 中野 智博 氏 (20分) |
16:50~ | 「楽しさ」に導かれたアジャイル開発 ~老舗メーカーでの実践~ コニカミノルタ株式会社 久保 明 氏 (20分) |
17:10~ | 休憩(15分) |
17:25~ | パネルディスカッション(30分) |
17:55~ | LT大会(30分) |
18:25~ | クロージング(5分) |
19:00~ | 懇親会(同会場の別室) |
(※各セッションの開始時間は当日の状況により多少前後する場合がございます)
参加費
参加費 無料です! ふるってご参加ください
懇親会
19時ぐらいから会場でもあるMOTEXさんの10Fで懇親会ビアバッシュを開催します! ピザなどの軽食とビールなどのアルコールが提供されます。 本編の登壇者もたくさん参加される予定ですので、ぜひ交流ください! スペースの都合上、参加枠が決まっておりますので、おはやめにどうそ!
初めての方でも奮ってご参加ください。発表者の方々と濃い話しができると思いますよ!
懇親会の申し込みはこちら から。
初めましての方でもお気軽にどうぞ!
ハッシュタグ
主催者への連絡、問合わせ
こちらからお問い合わせください!
会場スポンサー
スポンサー
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.